お正月、、、それはお年玉の季節である。
そんな前置きは放置して、
行ってまいりました。
M宅(親戚)恒例行事ですが、さてここで大きな問題が。w

今年はとてつもなくひどかった。

高校3年生にもなるオイラ相手にお年玉2000円。
その、M氏は父の兄という血縁上かなり近いかと思える相手である。
去年までは3000円であった。
それ以前、オイラが小学生だった頃までさかのぼる。
当時、うちの兄ちゃん(5歳上)はお年玉として、10000円はかるくもらっていた。
だが、現在のこの惨状はなんだ。
いくらバブルがはじけたからといってもおかしくないか?
たぶん、自分の孫(3〜4歳)などには高額だったと思われる。
ちなみに、M氏は去年の暮れ、ビルをひとつ買ったそうだ。
成金め。カッコ悪いと思わないのか。

もっとひどいのは、
新年会として呼ばれたそのビル内。
食事がひどい。
20人以上呼んでおいて、
メニューは「なべ」、「焼肉」、「すし」。
さて、分量を考えよう。
鍋、、本体のみ(ごはんなし)で8人前ほど。
焼肉、パックのままでも臭ったらしい腐った肉
(無理やり味をつけてごまかした)、2Kgほど。
すし、3〜4人前として販売されているもの3パック。
さて、これで、足りるでしょうか。
ていうか、どう考えても足りません。5〜6人分ほど足りません。
なべとすし、少しは重複して食うだろ。。。
なんなんだか。。。

親類以外の方々。
普通は子供が多いから親類以外の人間は呼ばないだろう。
しかし、M氏は呼んでしまうのだ。
したがって、親類でもなんでもない、M氏の仕事仲間にまで、
お年玉をもらう形になる。
はっきりいって、面識のない他人。といえるだろう。
そんな方々から、オイラは5000円づつもらった。
そんなんでいいのか、、、、?

やはり、そんな中に身を置くとなると、
ストレスは知らぬ間に溜まっていくのである。
帰ってきたとき、とても幸せだったのは言うまでもない。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索